人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ハイテク盗作とハイテク検知
あれは3年前だったか、
高校生だった妹の読書感想文を手伝ったことがあった。
締め切りが近いと泣きついてくるので、
仕方なく、力になることにしたのだ。

「坊ちゃん」か何か、有名な本がテーマだった。
試しに検索エンジンで探すと、
出るわ出るわ、たくさんの感想文の「素材」があった。
適当に切り貼りして、全体を見直して、
それらしく仕上げてあげた。
ものの30分で、それなりの感想文になった。

自分が学生の時は、まだインターネットが普及していなかった。
最近の学生はラクだね、と羨ましく思った。
今では、さらに学生側の盗作環境が整備され、
多種多様なレポートや卒業論文がインターネットで普通に販売されている。
「データベース」などと称しているが、盗作用であることは明白だ。
そして、レポートを審査する側にとっては、
インターネット情報や論文データベース等の
膨大な情報にあたって盗作の有無を調べることは困難だった。

ところが、形勢逆転の動きが出てきた。
盗作を自動的に判定する検知ツールが出てきたのだ。
学生のレポートを送信すれば、
それが盗作の可能性があるかどうか、
可能性があるとすれば、どういった文章を引用しているのかを
レポートしてくれるらしい。
実際に、ツールで盗作がばれて退学となった高校生もでている。

このハイテク検知ツール。
現在は、アメリカで有料サービスが存在するようだが、
そのうち日本語版も登場し、ゆくゆくは無料化されるかもしれない。
これからレポートを書くにあたっては、
後々で恥ずかしい事態とならないよう、
引用には気をつけたほうがよいだろう。

<参考>

「期末レポートのデジタル・カンニング攻防戦」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/3495.html

「盗作検知ツール」
http://www.plagiarism.org/
by hasekazu_smile | 2005-05-25 21:57 | - 社会はどこに向かう?
<< 三軒茶屋に隠れ家イタリアン 「... >>
ブログトップ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧